OVER40〜からの青年海外協力隊〜フィリピン

私40歳、H29-1次隊青年海外協力隊現職参加します❤︎

現職教員派遣制度〜県による待遇の違い&派遣準備〜

2017年度1次隊、二本松訓練所

現職教員、3分の1くらい占めていたと思います。

話題になったのが、給料のこと。

いやらしい話ですが…

身分保障があって、帰る場所があるだけで充分恵まれているですが。

f:id:aoiumi-concepcion:20170628103615j:image玄関、週2回のNTCコンビニエンスストアの様子。

 f:id:aoiumi-concepcion:20170628103553j:image1次隊、人数構成です。女性多し!

 

私の県、待遇面、教育委員会から説明もなく今に至っています。

手続きも、自分から聞かないと、教えてくれない。進まない。

 

訓練所から戻っても、2回ほど学校へ通って事務とやり取り、

市役所へ行って、税金関係確認しました。

 

◯待遇面

JICAが給料の8割を負担するこの制度、

残り2割を県が負担して、満額給料もらえるのかどうか。

訓練所で聞いたところ、

満額の県もあれば、減額の6割しかもらえない県もあることがわかりました。

それで住民税やら共済組合費払うと…

自己啓発研修で参加している先生たちは、給料ないから、

JICAの月の5万ほどの手当ても共済組合費払って、所得税とられるから、マイナス‼︎になるんです。

 

うちの県は、事務が言うには、多分基本給は今後ももらえると思うとの事。

と言うのは、訓練中は、『研修』 扱いなので給料は満額出ましたが、

派遣後は、勤務体系が変わるので、その時期にならないとわからないらしい。

まあ、0ではないだろうと思い、問い合わせずほってますが。

 

派遣にあたって、

◯税金関係

住民税•保険料は給料天引きが続き、

住民票を抜いても同住所に他の家族が住んでいれば、

市役所の税務課は先払いを求めないとの事。

住民票抜いた時に、市が県の給料関係機関とやり取りして終了。

住宅ローンの控除は住んでないと効かないので

今年度の控除は無し(T . T)

来年度は、所得税&保険料取られるけど、

住民税関係は、住んでないから払わなくてもよいらしい。

◯自動車免許

今年の誕生日免許切れるので、期限前講習を受け、運転免許更新。

春に一次帰国予定してるし、帰国後、新年度の準備で忙しいのに

すぐ車運転できないのはハードだと思い、更新しました。

訓練所からもらえる『派遣証明書』

免許センターに持っていけば、OKでした。

◯職場の手続き

これは、各県違うので参考になるかどうか。

うちの県は、今調べてもらっているので、わかり次第書き加えますが、

帰国日が2019年3月21日、そこから派遣後訓練3日間は、有給を出して

3月25日から出勤です☆

きっと、お休み取ります。

12月頃、人事調査あるから、それについて何らかの連絡はするとの事。

このくらいしかはっきりしない、この制度。

 

現職派遣制度、あまり知られてなくて、

もっとアピールが必要ですね。

 

退職した子たちは、

一気に税金を納めなくちゃいけなくて、

20万超えらしいです。

大変だぁ〜